大西麻貴
スタジオ

Maki Onishi Studio

土地の時間とつながる建築
「私たちの時代の理想郷」

“Architecture That Connects with the Time of the Land:
A Utopia of Our Time”

私たちの時代の理想郷、を描いて下さい。
そこでは人間、動物、そして植物が調和の中に住まい、食べること、寝ること、働くこと、 学ぶこと、祈ること、子を育てること、老いること、病むこと、死と向き合うことがともにあり、 喜びや悲しみ、驚きや恐れ、安堵と快楽が、素晴らしいかたちで呼び起こされる場であることを想像しています。

これまで建築家はさまざまな形で、建築を通して理想郷を描こうとして来ました。理想郷を描くとは、私たちはどのように生きるべきか?を建築を通して考え、提示することです。それは、これからの社会が必要とする共同体と、それを取り巻く空間のありようについて考えることでもあります。
今私たちが生きているこの時代に、描くべき理想郷の姿を、ともに考えましょう。

Envision a utopia of our time.
I imagine a place where humans, animals, and plants live in harmony, where everyone eats, sleeps, works, raises children, grows old, gets sick, and faces death together, and where joy and sorrow, wonder and fear, relief and pleasure are evoked in wonderful ways.

Architects have attempted to envision utopia through architecture in various ways. To envision a utopia is to ask the question, “How should we live?” and present our ideas through architecture. This also means thinking about what kind of community the future society needs, the space that will surround it.
Let’s work together to envision a utopia for this age we are living in.

2022年度秋学期 プロジェクト紹介

2022年度秋学期課題 私たちの時代の理想郷
「これからの時代の学校」
学びを使いこなす街
石川泰成(M1)
≫ 詳細
共有される学校
榊真希(M1)
≫ 詳細
街の風景を手入れする学校
佐藤翔人(M1)
≫ 詳細

IMAGE